富士市・富士宮市、放課後等デイサービス f-labo(エフ・ラボ)   富士 富士宮 発達障害 LD 学習障害 ADHD 注意欠陥多動 自閉症 自閉スペクトラム 支援 児童 ADD ASD 療育 学習フォロー ビジョントレーニング

記事一覧

お出掛け 『三島市立公園 楽寿園』

ファイル 297-1.jpegファイル 297-2.jpegファイル 297-3.jpegファイル 297-4.jpegファイル 297-5.jpeg

6月10日 お出掛け 『三島市立公園 楽寿園』 

 梅雨の中休みに、
三島大社近くの 『三島市立公園 楽寿園』にお出掛けしました。
楽寿園到着前に、
「めぐみの子」や「三島郷土民謡 『農兵節(のうへいぶし)』歌碑」のある白滝公園の前を通りました。
ひっそりとした公園で「めぐみの子」の2人が、
観光客の訪れを静かに待つ姿が見えました。
~ 「めぐみの子」=水の仕掛けのからくり人形。
「よいしょ よいしょ」の掛け声で水を汲んでくれる。 ~
今日は偶然ですが「三島ホタルまつり」の開催日で、 
pm3:30ごろから【楽寿園】ステージイベントが企画されているそうです。
【楽寿園】
園内に入場すると 今日の予定と 注意事項と 集合時間が告げられ、
4つの小グループで行動を開始しました。
 私たちのグループは、
水の都三島にある都会の中の静かな森を無言で散策しながら歩きました。
森の中の良い空気を呼吸しながら、
木の葉を仰ぎ見ながら歩きました。
「小浜の森」から「緒明記念(おあききねん)の森」にぬけて、
三島市民文化会館の裏側に出ました。
そこは 袋小路のドン詰まりで引き返しました。
しかし、
私にとっては一番印象に残る楽しい時間でした ・・・
各グループで、
・「のりもの広場」
↳ どこかレトロでノスタルジックな・・・
・「どうぶつ広場」 
↳ カピパラの親子 アルパカ レッサーパンダ と安らぎの一時を過ごす
噂のニホンザル(らっきー)にも会えました・・・
・「アスレチック広場」
↳ コースを5周6周する人も・・・
・「郷土資料館」 
↳ 三島の歴史と文化を・・・
・「蒸気機関車」
↳ C58の機関室で色々なレバーなどを・・・
・「森めぐり」 
↳ 葉っぱや種を拾いながら散策して・・・
・「池めぐり」
↳ 清らかな富士山の伏流水に満ちた・・・
・「イベントステージ」
↳ ジャズの演奏で賑わい・・・
園内を回り、
好きな場所で好きな時間に「昼食 お弁当」を食べました。
少し湿度があり汗ばむ陽気でしたが、
子供たちは元気に体を動かして楽しく過ごしました。
梅雨の中休みの貴重な時間を、
多くの動物たちは気持ち良さそうに寝そべって過ごしていました・・・
そうそう
私が子供のころ
「楽寿園」が「楽十円」だと思っている人が何人かいました。
すみません
その一人でした ・・・
トン! トン! トン!(太鼓)
「あ~さて!」
チャンチャンチャン チャンチャン~(三味線)

宮の f-labo ノーエ
宮の f-labo ノーエ
宮の サイサイ
f-labo 三島に出掛け

チャンチャンチャン チャンチャン~(三味線)

三島 出掛けて ノーエ
三島 出掛けて ノーエ
出掛けて サイサイ
出掛けて 楽寿園で遊ぶ

『農兵節(のうへいぶし)の替え歌』

★2023年 夏 (8月15日16日17日) 三島大社祭りで、
「あばれる君 (源頼朝公 役)」 が大暴れ!
16日・17日には、
三島郷土民謡 『農兵節(のうへいぶし)』 パレードがあるそうです!!
楽しみだな~~
トン! トン! トン!(太鼓)
「あ~さて!」・・・

お出掛け 『富士川楽座』

ファイル 295-1.jpegファイル 295-2.jpegファイル 295-3.jpegファイル 295-4.jpegファイル 295-5.jpeg

6月3日 お出掛け 『富士川楽座』 どんぶら&プラネタリウム

 昨日は台風2号の影響で前線が刺激され、
線状降水帯が発生して大雨を各地で降らせました。
その為 「f-labo一行」 は、
山沿いを抜けるルートを避け、
国道139号線を南下して、
静岡県道396号線を右折、
富士川橋を渡り右折して、
静岡県道10号線を山梨方面に北上する安全なルートで向かいました。
富士川橋を渡るとき、
眼下に「コーヒー牛乳のような」いや「ミルクコーヒーのような」濁流が見えました。
現地付近に来ると頭上に大きな観覧車が見えて、
青色の観覧車が良いとか 白のスケルトンの観覧車が怖いとか の話に成りました。
当然ですが観覧車に乗る予定は御座いません ・・・

現地に到着すると 「f-labo一行」 は、
目的の一つ 【どんぶら】 に急行しました。
【どんぶら】 では、
企画展 「どんぶら食道」 が開催されていました。
楽しく 「食と科学のおいしい関係」 を学ぶ企画です。
・「豆つかみゲーム」・「お肉&お魚部位パズル」・「食べものすごろく」 などに夢中に !!
 ↳ 「豆つかみゲーム」で、数種類ある箸を全部試す人!
 ↳ 「お肉&お魚部位パズル」を真剣に取り組み完成させる人!
が居ました ・・・
・「ホットドック」・「バナナ」・「プリン」の着ぐるみと被りものコーナーも楽しかったです !!
 ↳ 「ホットドック」の着ぐるみで、ポーズを決める人 !
 ↳ 「ホットドック」の着ぐるみで、照れる人 !
 ↳ 「ホットドック」の着ぐるみで、謎のダンスを踊る人 ?
が居ました ・・・
・工作で 「鳴き声コップ」 を作った人もいました。
↳ 紙コップとたこ糸で作る 「ダック」「カエル」「おなら」のような鳴き声や音がします ??
~「グワーッ グワーッ」 「ゲロゲロ」 「ブッブ~?」~
【どんぶら】 のスタンプラリーやクイズラリーも 楽しかったな~~

その後 「f-labo一行」 は 【プラネタリウム】 に立ち寄りました。
【プラネタリウム】では、
穏やかな輝きで私たちを見守る、
春の夜空の「星座物語」を楽しみました。
「梶 祐貴」(進撃の巨人 エレン・イエガー)さんの 良い声のナビゲーションで、
夜空の神話や伝説を紹介して語られてゆく ・・・
(エレン と ミカサ の2人の関係の曲線)
北斗七星からアークトゥルスとスピカを結んでできる大きなカーブを
「春の大曲線」と呼びます ・・・
でも じつは・・・

(エレン と ミカサ と アルミン が調査兵団に入団して大きく成長していく 3人の幼馴染)
アルクトゥールス と ピスカ と デネボラ の3つの星を結ぶ三角形を、
「春の大三角形」と呼びます ・・・
やっぱり 言えない・・・

1年男子の2人は離れて座っていましたが、
クスクス クスクス笑っていて、数回先生に注意されていました。
ところが、2人ともプラネタリウムの暗い空間が怖かったそうです ・・・
高い高いで赤ちゃんも 怖いと笑うな ~~

突然ですが今日の 「f-labo一行」 の予定を発表します。
【どんぶら】⇒【お弁当】⇒【どんぶら】⇒【プラネタリウム】⇒【どんぶら】⇒【京ちゃん】  です!
【どんぶら】⇒【お弁当】⇒【どんぶら】⇒【プラネタリウム】⇒【どんぶら】⇒【京ちゃん】  です!
【どんぶら】⇒【お弁当】⇒【どんぶら】⇒【プラネタリウム】⇒【どんぶら】⇒【京ちゃん】  です!

 来るとき見えた「富士川」の「コーヒー牛乳のような」いや「ミルクコーヒーのような」濁流は、
その昔は「日本3大急流」で知られた暴れ川「富士川」では当たり前でした。
現在の静岡県道396号線富士川橋付近に「渡船」があり、
昔の人々は命がけで川を船で渡ったそうです。
そのため 「渡船(とせん)に仇(あだ)した大蛇(だいじゃ)」 のような怖い昔話が、
語り継がれてきたと私は思うのです ・・・

はッはッはッは ~~ 
「f-labo一行」の子供たちの明るい笑い声、
あきらめないで どんな時も前進。
「牛の歩みも千里」 !
「牛の歩みも千里」 !
「牛の歩みも千里」 !
「f-labo一行」は、
青空が見えだした北にある、
「駄菓子屋 京ちゃん」 におやつを買いに向かうのでした ・・・

人生楽ありゃ 苦もあるさ
涙の後には 虹も出る
歩いて行くんだ しっかりと ・・・

お出掛け 『蓮華寺池公園 (れんげじスマイルホール)』

ファイル 294-1.jpegファイル 294-2.jpegファイル 294-3.jpegファイル 294-4.jpeg

5月29日 お出掛け 『蓮華寺池公園 (れんげじスマイルホール)』

 今日は藤枝市若王子にある、蓮華寺池公園にお出掛けしました。
お天気予報では 一日雨が降るそうです。
でもここは、「花・水・鳥・笑顔」 がテーマの公園で、
ワクワクします!
 先ずは、
藤枝市第一号店の「スターバックスコーヒー」がある駐車場から、
池の対面にある屋根のある東屋を目指しました。
雨はほとんど降っていませんが、
屋根があるので安心です。
意外と広いスペースの東屋です!
将棋に夢中になる藤枝市のレジェンド6名の横で、
昼食のお弁当を食べました。
池の菖蒲や蓮華を眺め、
鳥たちのさえずりに耳を傾け のんび~り 食べました。
食後は 「子供広場などの遊具」 や 「つぼっこロード」を楽しみました。
「つぼっこロード」 ?
足つぼを刺激する健康遊具です。
健康そうなあの子供たちが、
痛がりながら歩きました !!
ジャンボ滑り台は、
青色(77メートル) 赤色(54メートル) 黄色(24メートル) を、
ほぼ全員が制覇しました !!
そして、
最後に 『れんげじスマイルホール』 に行きました。
体を動かせる施設で、
「富士宮市児童館 らっこ」を大きくエキサイティングしたようなところです ??
子供たちのテンションは、
バク上がりです ⤴⤴
人気ベスト3がこちらです !
1・ サイバーホイール (バランス能力の向上)
2・ エアートラック (リズム強調能力の向上)
3・ アーミ―スマイル大冒険 (バランス力 体幹強化)
利用時間の60分ずっと運動して汗だくに成っても、
時間があれば まだまだ 遊べる楽しい空間でした !!
「また行きたくなる」 そんな施設でした ・・・

蓮華寺池って、
上空から見ると、
そうそう フレミングの右手の法則の手の形だよね~ !?

蓮華寺池って、
1610年に農業用水確保のため池として作られたそうです。
年号は、
~ (イチローと(16(イチロー)10(と)))関係ないね 蓮華寺池
「サッカーのまち」 藤枝市 ~
で覚えて下さい !! ?

蓮華寺池って、
近くに 「徳川家康ゆかりの田中城」 があるそうです。
日本で唯一の 円郭式城郭(えんかくしきじょうかく) と言う事で、
同心円状の まんまる~~!!
今日のお出掛け「蓮華寺池公園」も まんまる~~!! でした ・・・
「鯛の天ぷらの食べ過ぎ」には注意 なのだ~~ ??

 お出掛け 『清水港観光』

ファイル 293-1.jpegファイル 293-2.jpegファイル 293-3.jpegファイル 293-4.jpegファイル 293-5.jpeg

5月20日 お出掛け 『清水港観光』

富士山を眺める遊覧船で 「富士山清水みなとクルーズ」
& 船と流通の歴史を知る 「フェルケール博物館」
 夏のような日差しが戻って来ました!「夏だ!」
夏と言えば、「海」でしょう!
今日は、 静岡県清水区に『清水港観光』にお出掛けしました。
 江戸時代ここに「海道一の大親分」清水の次郎長がいました。
幕末の戊辰戦争時、清水港に「咸臨丸・かんりんまる」が白旗を掲げ停泊していた。
にもかかわらず官軍に襲撃されて、二十数名の旧幕府軍の脱走兵の死体が港に漂っていました。

・今日は暑いね~!観光船に乗ってマリンブルーの海最高!!クルーズ船「ベイプロムナード号」ステキ !♡♡!
と言いながら 「大きく手を振り ピース」・・・
・風が気持ちいいけど、紫外線が心配だわ。
大谷翔平の日焼け止めの「雪肌精」がいいらしいよ、などと雑談・・・
・「カニ、カニいるよ!~~!」とか、「海はじめて!貝殻もあってもの凄く楽しい!♡♡!」戯れ・・・
・俺はこの船のキャプテンだ!「面舵一杯~!」
 いいえ 私がキャプテンよ!「面舵を取って~!」
・初期のツナ缶詰製造道具で、清水・静岡の缶詰産業の歴史を学びながら、
 「ツナマヨ食べたいな~」「お腹空いたな~」と考えて・・・

少し前に そんなこと してられない、そんなこと いってられない 時代がありました。
とがめを恐れた人々は、誰も埋葬しようとはしませんでした。
そこに 「官軍も賊軍も関係ない!死ねばみな仏だ!」と啖呵を切って現れたのが、
清水の次郎長親分だ!!
彼は、旧幕府軍の兵士の死体を手厚く葬りました。
 このエピソードが切掛けに成り、
感激した山岡鉄舟や榎本武揚と親交を深め、
親分は時代の 「舵を切り」 静岡県が変化して行きました・・・
「静岡県の夜明けぜよ!!」
こんな平和な日常も、
清水の次郎長親分のおかげかも知れない。
こうして富士宮市からこのエピソードの現場に現れた子供たちも、
これからの日本の未来を変えて行くのかもしれない。
「日本の夜明けぜよ!!」・・

・ちなみに夏には、
「清水港ホラーナイトクルーズ」
「清水港花火イトクルーズ」
「清水港ビールクルーズ」飲み放題
あるそうですよ!!
私は、
イルカやふなべん(弁当)クルーズだったら 
うれしいです!!・・・

食育 『うどん作り』

ファイル 292-1.jpegファイル 292-2.jpegファイル 292-3.jpegファイル 292-4.jpegファイル 292-5.jpeg

5月13日 食育 『うどん作り』

【買い出し】
 グループに分かれて薬味や調理に必要なものを買出しに出掛けました。
私のグループでは、
指示のメモに書かれた順に買い物しました。
子供たちに何を購入するか伝えると、
近くで仕事をする店員さんに場所を尋ねました。
予想より早めに買い物を終えました。
他のグループでは、
子供たちが購入した商品のレジでの会計支払いをしました。
購入した商品をダンボールに入れて、
子供たちが協力して2人で運ぶ姿も見られました。
【生地づくり】
1.中力粉の計量。
(一回でピッタリ測れるチーム 入れすぎてスプーンで微調整するチームがありました)
2.塩と水の計量。
(ふざけて少々こぼすチームが有りました。麺が固くなるかも?)
3.中力粉と塩水をビニール袋に入れて シャッフル&モミモミ ダンス!!
(振りすぎてビニールが破れそうなチームもありました。)
4.生地を別のビニール袋に入れ替えて 足踏みタップ ダンス!!
(やっぱり!踏みすぎてビニール袋が破れるチームがありました。新しいビニール袋に入れ替えました)
5.生地を静かに寝かせて 育てます。
(45分間毛布に包まれてすやすやと・・・)
6.生地を麺棒で伸ばして広げて たたみます。
(麺棒で伸ばすのは力がいるようです。)
7.生地を3ミリぐらいの太さに まな板に載せて包丁で切ります。
(細く上手に切る人。太く切ってきし麺いやいやそれじゃ放蕩だよという人も・・・)
8.麵を茹でます。
(みんな、お腹が空いたよ~。茹で上りが待ち遠しい様子でした。)
【実食】
1.冷やしかホットで だし汁の選択をします。
(やっぱりうどんは 冷やしでしょ!いやいや ホットでしょ!)
2.イカ or エビ のかき揚げを選択します。
(どっちらも美味しそうで選ばない様子です。どちらにしようかな ?)
3.薬味とフランクフルトをトレーに載せます。
(ナルト ワカメ ネギ 好みでどうぞ・・・)
4.そして 食します。
(実食・・・)
 
 うどんは人それぞれに、
味や麺の硬さに好みがあると言います。
今回のうどんは、
本場 香川県の讃岐うどん風で、
コシのある麺でした。
「先生!コシがあって旨い! ⤴⤴」
という人もいれば、
「先生!麵が固い! ⤵⤵」
という人もいました。
おいおい!!
讃岐うどんは、
コシが命なのだ!!
お代わりをして、
お腹の満腹メモリを振り切って、
満腹度 110%の女子もいました。
ほとんどの人が、
満足感 100%の「うどん作り」でした ・・・

「 うどんへのこだわり 」
うどんで、
あなたを
驚かせたい。
どんなに手間がかかっても、
常に最高の一杯を目指して
今日もこだわり続けています。
ここのうどんは、
生きている。
「f-labo 製麺」

すみません。
某「○○製麺」の
「hommage(オマージュ)」でした。
失礼致しました ・・・