富士市・富士宮市、放課後等デイサービス f-labo(エフ・ラボ)   富士 富士宮 発達障害 LD 学習障害 ADHD 注意欠陥多動 自閉症 自閉スペクトラム 支援 児童 ADD ASD 療育 学習フォロー ビジョントレーニング

記事一覧

お出掛け 「富士山 樹空の森」

3月30日 お出掛け 「富士山 樹空の森」

 10時まで学習課題を済ませてから、
御殿場市印野にある「富士山 樹空の森」へ出掛けました。
 到着してすぐに、
お弁当を食べたい人が数名いました。
みんなで話し合い、
12時まで遊びそれから昼食のお弁当を食べる事にしました。
すると殆どの人が、
近くの 「ローラースライダー」 を下り始めました。
丘をすべり下る、
50メートルのスライダー(滑り台)です。
太陽と心地よい風、
あちらこちらで桜とかわいいお花が咲く中を、
気持よく滑って行きました。
滑り降りると、
そこには 「ぴょんぴょんランド」 が有りました。
大きいボール巨大なボールが沢山ネットの中に入った、
トランポリンのような遊具です。
多くの子供たちが遊ぶ中、
その場で ぴょ~んぴょ~ん と跳ねたり、
歩くように ぴょ~んぴょ~ん と跳ねたり、
巨大ボールの谷間の大きなボールのすき間に、
ぴょ~んぴょ~ん と跳ねずに挟まって昼寝する人もいました。
「ぴょんぴょんランド」に飽きると、
斜面を登る 「チャレンジコースト」&「パノラマコース」 があります。
「チャレンジコースト」は、
長めの丸太の階段や平均台、
短めの丸太を埋めた飛び石のような丸太ステップがあります。
「パノラマコース」は、
クライミングの登りや丸太の階段、
丸太のゆらゆら吊り橋や、
短い丸太がぶら下がった流木渡り、
ネットのトンネルやネットの階段?
楽しいアスレチックの遊具です。
すると頂上には、
「ローラースライダー」があります。
はまる人は、
この無限ループです。
無限ループに成らないように、
シャボン玉タイムを取りました。
シャボン玉を作る人、
シャボン玉を壊す人、
リング式のおもちゃやマシーン型おもちゃを、
お友達と貸し借りが出来ました。
 お待ちかねのランチのお弁当は、
高台の眼下に人工池の見える、
見晴らしの良い場所で食べました ♡♡♡
昼食後も、
遊んで = たのしい遊具
学んで = 物の貸し借り 遊具の順番 f-laboルール 自然観察
癒されて= お花 景色 人 自然
いつもそんなに悪くはありませんが、
いつになく優等生な子供たちでした。
先生方が皆さん褒めていましたよ!
ペッパーミル アクション!キュッ!♡ キュッ!♡ ・・・

ペッパーミルで実際に料理にペッパー掛けるときは、
同じ方向に回してね ・・・

 f-labo卒業式(レクリエーション) お出掛け「潤井川(お花見ランチ)」

3月29日 f-labo卒業式(レクリエーション) お出掛け「潤井川(お花見ランチ)」

 f-laboの6年生が企画してくれたレクリエーションを楽しみました。
まずは 『イントロクイズ』 です。
お題の曲名が分かった人は、
手を挙げて指名された人が答えて下さい。
曲を知っていても曲名が分からない人は、
歌ってもいいです。
「そうだね~♡ !歌え!歌え!歌え~~!!」
「踊りたい人もいいよ~♡ 踊れ!踊れ!踊れ~~!!」
そんなノリではありませんが、
聞いたことが有るけど、
曲名が本当に分からない人。
曲名があやふやな人。
知らないようで知っていて何問も正解する男子もいました。
私には少々難しい問題でした・・・
次は『モノマネクイズ』です。
ジェスチャーだけで声を出してはいけません。
「声を出すな!声を出すな!こ え をだすな~~!!」
・脊椎動物・環形動物・難しいスタッフの問題
難しい問題に思えましたが、
意外な人が何問も答えて正解していました。
出題役のジェスチャーを嫌がると思ったら、
何問も出題する人もいました。
最初に嫌がってシャイに振舞っていた男子も、
結局3問も出題していました・・・
そして 『ロディを探せ』 です。
意外とすぐに見付けて、
みんな景品を ゲットしていました。
昼食は、
「潤井川の土手」富士宮市淀師付近にお出掛けして、
『お花見ランチ』です。
お花見ランチは、 ケンタッキーに しな~~い?
「食べる!食べる!」
と言うことで、
事前に注文したケンタッキーのハンバーガーや鳥肉などを、
満開の桜の木の下で食べました。
食後に花見をしながら、
思い思いに遊びました。
おばあちゃんとお母さんと小さな子供連れの方に、
植物 昆虫博士のファーブルいや、
にわか博士のマーブル君が花や昆虫のお話をする場面も・・・

そしてみんなの好きな 『ビンゴゲーム』 です。
 中々 言われた数字をチェックしても、
リーチに成りません。
「○○様 リーチになりました ♡」
やっと数名がリーチ宣言をしたと思ったら、
リーチ宣言していなかった男子が、いきなり ビンゴ!!
その後は、続々とビンゴ!連発で景品をゲット!
しかし、景品が気に入らず泣き出す人も・・・
『おやつ』
 おやつは、
ホイップクリームとチョコレートでデコリ放題の豪華ケーキでした。
~『卒業証書授与式』~
 悲しい雰囲に成るはずの授与式は、
卒業生2人の性格の明るさとソフト感で楽しく進行して行きました。
年下のお友達から、
思い出の写真が貼られた色紙やメッセージの書かれた寄せ書きも頂きました。
今度は 「あにまる」で会えるから、
なんて言わずに、
また何時でも遊びに来てね!
先輩 みんな待っているよ!

お出掛け「登呂博物館&登呂遺跡」

3月28日 お出掛け「登呂博物館&登呂遺跡」

 静岡市駿河区登呂にある「登呂博物館&登呂遺跡」に出掛けました。
到着後すぐに「登呂博物館&登呂遺跡」駐車場近くの、
田園の広がる東屋とベンチのあるスペースで昼食を食べました。
晴れているのに風が冷たいが、
日向でお弁当を食べると丁度良く感じました。
 ランチ後はみんなが食べ終わるまで、
ツメ草飾りを作る人タンポポの綿毛の種を飛ばして遊ぶ人もいました。
朝の出発前に水田に入らないように言われていたので、
さすがに水田に入る人はいませんでした・・・
 「登呂博物館」にはいると、
博物館の職員さんから展示物や体験の説明が有りました。
 普段私たちは生活をしていて、
弥生時代の生活の事を考える事などありません。
しかし、
・集落を作り集団生活。
・米を育て収穫して高床式倉庫で保存する。
・建物に工夫(耐水)が有り装飾品もある。
・祭殿で琴のような楽器が有りお祭りが行われていた。
約2000年前に、
今の社会に必要なことが既にありました。
 室内展示室で子供たちは飽きることなく、
・田植え体験 
(田下駄で柔らかい場所を歩く・田植え)
・お米の収穫体験 
(石包丁で稲穂の収穫・木臼(きうす)と竪杵(たてきね)で脱穀・土器)
・祭殿体験 
(楽器 和琴(わごん)をひく)
・竪穴式住居体験 
(火を焚く部屋でくつろぐ)
・古代丸木舟体験 
(中に乗ってみる)
何回も何回も、
ミニ登呂ムラの1日を体験しました。
その後、
みんなで「登呂遺跡」にも行きました。
弥生時代の竪穴式住居や高床式倉庫や祭殿を見て、
竪穴式住居の中に入り周辺の田んぼを見たりしました。
 しばらくすると、
又 ミニ登呂ムラに戻り、
村の1日を何度も何度も体験して過ごしたとさ。
おしまい おしまい・・・

・ミニ登呂ムラのムラは、
 ムラは村ではなく、
 ムラは斑らしいです・・・

FWA『ゆるキャン』 デイキャンプ体験

3月27日 FWA『ゆるキャン』 デイキャンプ体験

 昨日降っていた雨も上がり、
FWA 『ゆるキャン』 デイキャンプ体験に出掛けました。
今日の予定は、
・荷物を運び、作業場所を決める。
・テーブルや小型バーベキューコンロを借りてセットする。
・空き缶に持参した米を入れて磨ぐ。
・火起こし用の燃えやすいと思う小枝などを収集する。
・薪や小枝と新聞紙を入れて、マッチで火起こしをする。
・小型バーベキューコンロで空き缶を使ってご飯を炊く。
・レトルト(カレーやハンバーグ)をコンロで温める。
・炊けたご飯を無駄にしないように昼食を食べる。
・スプーンや箸を洗い、テーブル周りを片付ける。
・動物と触れ合い、遊具で遊ぶ。
・おやつを焼いて食べる。(ウインナーやマシュマロ)
・灰や炭を所定の場所に運ぶ。
・お借りした物をきれいにしてから返却する。
(テーブル・バーベキューコンロ・火バサミ・薪の残り)
・荷物を運び、来た時よりもきれいにして帰る。

 米を磨ぐことや火起こしは、
余り馴れていない様子でした。
火を起こした後の火の見守りも、
薪を入れすぎたり団扇で仰ぎすぎたりと、
手を掛け過ぎて消えてしまう場面も見られました。
火が熾火に成るまで待つ、
様子を見て薪を徐々にくべる事も経験しないと分からない事です。
そして、
自分が米を磨ぎ炊けたご飯の美味しさも、
経験しないと分からない事です。
「ご飯が炊けるまで時間がかかったのに、
食べ始めたらすぐに無くなってしまった。」
と言っていた男子は、
美味しくご飯が炊けたと思って聞いていました・・・

3月25日 「インド料理 王様のカレー」&「新通町公園」

3月25日 お出掛け 「インド料理 王様のカレー」&「新通町公園」

★ 「インド料理 王様のカレー」・富士宮市山宮
あいにく雨が降りましたが、
昼食を食べに「インド料理 王様のカレー」に出掛けました。
店内にはインド風の装飾品が棚に置かれて、
壁にタペストリーが飾られていました。
そんな異国情緒のある店内で、
優しそうなインド人?の女性が接客してくれました。
今回はあらかじめメニューを決めてから来店しました。
・辛さを細かく注文できます。
・リーズナブルな価格で庶民的です。
 さていよいよ自分たちのランチが運ばれてきました!
「お!お~!ナンがでかい!!」
と子供たちが驚くぐらい大きなナンです。
そして、
「え~え~!?でっか~~!!」
更に大きなBIGなナンが!! (スタッフが注文したスペシャルセットのナン)
スペシャルセットは更に驚きの、
ナンがお代わり自由なのです!
残さず食べられるか心配していた人も、
残さず食べていました。
もうお腹いっぱい~と言いながら、
スペシャルセットのスタッフに、
(チーズナン)をおねだりする場面もありました。
デザートのマンゴシロップのバニラアイスも、
ペロリ食べてしまいました。
家族でまた出掛けたくなる、
美味しいランチでした・・・

★「新通町(しんとおりちょう)公園」・富士市中央町(富士市役所の東側)
ランチの後、
「新通町(しんとおりちょう)公園」に出掛けました。
「0系初期型新幹線こだま」を、
日本で初めて展示した公園として有名です。
(私は昨日知りましたが・・・)
鉄道ファンの男子もそうでない女子も、
展示された新幹線の中に入り興味津々です。
しばらくすると往年の車掌さんのようなアナウンスが、
「次は~品川~、品川~・・・」
鉄ちゃん男子から何度もアナウンスが有りました。
子供たちは運転席に座り、
あちこちの機材をガチャガチャいじり倒します・・・
その後、
紳士淑女に成った人たちは、
客室の座席に座り旅行気分です。
優雅に車窓を眺めています・・・
管理人さんがこんな話をしてくれました。
静岡市清水区に住む元初代新幹線こだまの運転手さんが来園され、
操作レバー機材の動かし方を管理人さんにレクチャーしてくれたそうです。
本来の目的は、
初代新幹線が登場する漫画を描く取材だったそうです。
管理人さんが「漫画は 完成したのかな~?」とつぶやきました。
少し前の事を思い出すように話されました。
私もどんな漫画なのか気に成りました。
角川まんが学習シリーズ まんが人物伝
「新幹線を作った男」のような漫画なのか?

帰る時間になりました。
子供たちは、
新通町公園から帰りたくなさそうでした・・・