富士市・富士宮市、放課後等デイサービス f-labo(エフ・ラボ)   富士 富士宮 発達障害 LD 学習障害 ADHD 注意欠陥多動 自閉症 自閉スペクトラム 支援 児童 ADD ASD 療育 学習フォロー ビジョントレーニング

記事一覧

食育 『うどん作り』

ファイル 292-1.jpegファイル 292-2.jpegファイル 292-3.jpegファイル 292-4.jpegファイル 292-5.jpeg

5月13日 食育 『うどん作り』

【買い出し】
 グループに分かれて薬味や調理に必要なものを買出しに出掛けました。
私のグループでは、
指示のメモに書かれた順に買い物しました。
子供たちに何を購入するか伝えると、
近くで仕事をする店員さんに場所を尋ねました。
予想より早めに買い物を終えました。
他のグループでは、
子供たちが購入した商品のレジでの会計支払いをしました。
購入した商品をダンボールに入れて、
子供たちが協力して2人で運ぶ姿も見られました。
【生地づくり】
1.中力粉の計量。
(一回でピッタリ測れるチーム 入れすぎてスプーンで微調整するチームがありました)
2.塩と水の計量。
(ふざけて少々こぼすチームが有りました。麺が固くなるかも?)
3.中力粉と塩水をビニール袋に入れて シャッフル&モミモミ ダンス!!
(振りすぎてビニールが破れそうなチームもありました。)
4.生地を別のビニール袋に入れ替えて 足踏みタップ ダンス!!
(やっぱり!踏みすぎてビニール袋が破れるチームがありました。新しいビニール袋に入れ替えました)
5.生地を静かに寝かせて 育てます。
(45分間毛布に包まれてすやすやと・・・)
6.生地を麺棒で伸ばして広げて たたみます。
(麺棒で伸ばすのは力がいるようです。)
7.生地を3ミリぐらいの太さに まな板に載せて包丁で切ります。
(細く上手に切る人。太く切ってきし麺いやいやそれじゃ放蕩だよという人も・・・)
8.麵を茹でます。
(みんな、お腹が空いたよ~。茹で上りが待ち遠しい様子でした。)
【実食】
1.冷やしかホットで だし汁の選択をします。
(やっぱりうどんは 冷やしでしょ!いやいや ホットでしょ!)
2.イカ or エビ のかき揚げを選択します。
(どっちらも美味しそうで選ばない様子です。どちらにしようかな ?)
3.薬味とフランクフルトをトレーに載せます。
(ナルト ワカメ ネギ 好みでどうぞ・・・)
4.そして 食します。
(実食・・・)
 
 うどんは人それぞれに、
味や麺の硬さに好みがあると言います。
今回のうどんは、
本場 香川県の讃岐うどん風で、
コシのある麺でした。
「先生!コシがあって旨い! ⤴⤴」
という人もいれば、
「先生!麵が固い! ⤵⤵」
という人もいました。
おいおい!!
讃岐うどんは、
コシが命なのだ!!
お代わりをして、
お腹の満腹メモリを振り切って、
満腹度 110%の女子もいました。
ほとんどの人が、
満足感 100%の「うどん作り」でした ・・・

「 うどんへのこだわり 」
うどんで、
あなたを
驚かせたい。
どんなに手間がかかっても、
常に最高の一杯を目指して
今日もこだわり続けています。
ここのうどんは、
生きている。
「f-labo 製麺」

すみません。
某「○○製麺」の
「hommage(オマージュ)」でした。
失礼致しました ・・・